このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

読者登録していただけると嬉しいです!
届いています! そして、めっちゃ使っています...「まぜ卵」
「まぜらん」と読んで下さい^^

※お友達用に数本購入しました^^
溶き卵を作る際に、スピーディーに白身のドロリをなくすキットです。
⇩この鋭い刃で、白身を切りながら混ぜるような仕組み^^

からざ(白いヒモのようなもの)も、これで簡単に取れるということでしたが...
待て待て~~~と、長いこと追いかけっこをして、やーーっと取れました。

ボウルの壁にからざを押しやって、壁伝いに切り取ると高確率で成功!
慣れるまで、めちゃくちゃ時間がかかります(;´∀`)笑
どなたかの参考までに...💦
我が家では、納豆に生卵を混ぜて頂くのですが。
私と長男は、白身のドロドロが苦手で...
この「まぜ卵」のおかげで、そのドロリン感を感じることなく、美味しく頂けるようになりました。
薄焼き卵も、綺麗な仕上がりになります^^
さてさて。
卵つながりで...
先日購入したダイソーのシリコン型(パウンドケーキ用)

これを使って、今ある料理にハマっていますヾ(*´∀`*)ノ
使ったのは、パウンド型Mサイズ(写真中央)です。

・「まぜ卵」でなめらかに混ぜた卵3個
・水 大さじ3
・白だし 大さじ1(より、若干少なめ。)←アバウトですみません。。
・みりん 大さじ1
・サラダ油 小さじ1くらい ←電子レンジで作る時だけ追加します。
上記は母直伝の、だし巻き卵の分量です。
これを、全て混ぜてシリコン型に流し入れます。
そして、電子レンジ600Wで3分くらい加熱しました。
途中、少しi固まってきたら取り出し全体を混ぜます。
そして、全体的に固まってきたところで、ターナー等で上下をひっくり返し再度加熱。

電子レンジから出してすぐに、巻きすに取り出し丸めます。


いつもはフライパンで作るのですが。
焦げやすかったり、綺麗にまとまらなかったりと、悪戦苦闘していましたが...
これだと、焦げの心配は全くなしヾ(*´∀`*)ノ

「まぜ卵」で混ぜたせいか、食感もフワッフワです♡
フワトロ~がお好みの方には、とってもオススメなレンチンだし巻き卵^^

日常的に、電子レンジをフル活用している我が家ですが。
これは、私史上最高なメニューになりました。
↑10本までならメール便でOK!
1本だけのご購入ならこちらがベスト♡
ちなみに...
この「まぜ卵」は、とっても鮮やかな黄色。
収納はどこへ...と悩みましたが、やっぱり良く使うのでキッチン引き出しへ。
この「まぜ卵」は、とっても鮮やかな黄色。
収納はどこへ...と悩みましたが、やっぱり良く使うのでキッチン引き出しへ。

引き出しの奥の方に収納しています^^
⇩ここまでは、カラーを統一!!笑

色は置いといて...
購入してからは、溶き卵は必ずこれで作るようになりました(*´▽`*)