このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

読者登録していただけると嬉しいです!
夏休みが始まって1週間。
すでにお弁当のレパートリーは絶え、似たようなおかずばかりが入るようになりました。
まだあと1ヶ月以上も作らねばならないというのに...(゚д゚lll)
簡単で豪華に見えるお弁当ネタ探しに、今必死です。笑

*手抜きお弁当大公開*

グータラ主婦の手抜き料理、弁当
我が家の収納は、かなりの確率でモノが入っていることが多いのですが、数カ所だけいつも空けているエリアがあります。
そのひとつがここ。

キッチンから子供部屋に続く通路に付けたクローゼット。
ここの下段は掃除機や季節家電の定位置となっていますが、中段は空っぽ。

上段の100均カゴの中は、空き箱入れになっています。
特に1年生の次男は、学校の授業で空き箱を使うことが多いので、このストックは欠かせません。
この2つのカゴに入る量だけ、ストックを持つようにしています。
ぽっかりと空いた中段は、夏休みや長期休暇にこそ、本領を発揮する場所♡
2人分合わせると、こんなに沢山。

休暇中は使わないランドセル、体操服、絵の具セット、習字セット、鍵盤ハーモニカ、リコーダー...
出来れば、子供部屋にも放置したくないですよね。
そこで、先ほどの空間にポイッと^^

スッキリ納まりました♡
ちなみに今...リビングのランドセル入れ(リンゴ木箱)には、学童用のリュックが入っています。

ウンベラータがいないと、なんだか殺風景ですね...笑
収納の一部をあえて空けておくことによって、突発的な荷物の収納場所として重宝します。
我が家では数か所、あえて何も置かない場所を作っています。
それだけで色々ないいことがいっぱいです♡

オススメ収納法・収納グッズ

我が家のキッズスペース収納♪

わが家の快適収納

押入れ~クローゼットの収納
今日もお越しいただきありがとうございました。
みなさまの応援クリックが更新の励みになります♪
お手数ですが↓ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♡