このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

読者登録していただけると嬉しいです!

先日記事にさせて頂きました洗面室収納の見直し。
記事はこちらです → 無印良品で洗面室収納をうっとり空間に Before→After
こちらを数日使ってみたのですが、やはり細かい変更が多少ありました。
もうこれで完璧だろう~と思いますので...
家族が分かり易いように(今のところは、主人と私が分かればOK!)ラベリングを施しました。
【Before】

※使いまわし画像です。
【After】

いつも使用しているのはこのセット。


ピータッチ + 黒文字(透明つや消しラベル)
今回はちょっと男前に仕上げてみたくて、こちらを使用しました。

白文字(黒ラベル)

あまり黒ラベルは使わなくて。
沢山ラベリングする場所にはちょっとクドいかな~と悩みましたが、せっかく買った黒ラベル。
けっこうお高い黒ラベル(・∀・;) ※ピータッチ用テープは同サイズであれば同価格です。
使いますとも~!!
けっこうお高いラベルなので文字入力もドキドキドキ....
引き出しは横貼り。

※修正しているところは子供たちの名前を印字しています。
ファイルボックスは縦貼りにしてみました。

けっこうお高いラベルなのに(お前がいちばんクドい)、長さを全て4cmに設定してみました。
余白がもったいない!! でも同じ長さだと、やっぱりスッキリ!!

日本語なのが残念だけど...いちいち翻訳する時間がもったいないので。(英語がとっても苦手な夫婦)
う~ん♡
ここで寝たい♡ (どうぞどうぞと、ダチョウ倶楽部ばりの主人の声が。笑)
使用頻度が少ない黒ラベルで、少し遊んでみた洗面収納でしたヽ(*^∇^*)ノ
![]() web内覧会*収納・クローゼット♪ |
![]() WEB内覧会*洗面所 |
![]() ビフォー・アフター |
![]() 収納の法則 |
![]() わが家の快適収納 |
清水の舞台から飛び降りて、無印で揃えた洗面室収納。
やっぱり良いものは良いですね~!
100均アイテムも素敵なものが沢山ありますが。
液体ストック数個となると、それなりの重量になります。
重さを考えると、やはり頑丈な無印のファイルボックスにして正解でした♪


↓ 沢山購入する際はこちらがお得です♪

![]() * 無印良品( MUJI )との生活 * |
![]() 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪ |
![]() やっぱり好き MUJI 無印良品 |
![]() 無印良品の収納 - MUJI - |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日出張で博多まで行ってきました。
仕事帰りに、贅沢な食事をご馳走になり...

駅ビルに入っている今半さんのすき焼きを頂きました。
見たこともないトキメキ模様のお肉に夢中で、焼いて頂いている最中の写真を取り忘れています。。
それから閉店間際のとあるショップさんへ...

もうお分かりの方もいらっしゃるかと思いますが...
無印良品の家キャナルシティ博多 家センターへ行ってきました!
パー子さん並みに甲高く笑いながら(⬅︎すみません、嘘です。)写真を撮りまくってきたので。
明日にでもご紹介させて下さい♡
今日もお越しいただきありがとうございました。
みなさまの応援クリックが更新の励みになります♪
↓お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♡
今日もお越しいただきありがとうございました。
みなさまの応援クリックが更新の励みになります♪
↓お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♡