このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

読者登録していただけると嬉しいです!
先日ご紹介しました我が家のカトラリー収納ですが。
クチポールなんてのは、ちょっぴり頑張ったディナーの日に登場するくらいで。
毎日の食事に欠かせないカトラリーは別にしています。

IKEAで購入したというコップ?スツールスタンド?に無造作に差し込んでいます。
↑ 実家に眠っていたので頂いて帰りました。笑
コップに高さがあるので、カトラリーがいい具合に隠れてうるさくありません。
もちろん一目で判別できるように、スプーンやフォークは上向きです(*´∀`)

子供たちの箸は二人とも同じもの。
私たち夫婦の箸も同じ。
同じデザインの箸が4本ずつなので、取り出す時に楽チンなのです。
以前はこのようなカトラリーケースに入れていましたが...
↓

※画像はお借りしています。
お目当てのカトラリーが底の方にあることも多く、発掘作業がストレスでした。
見た目的にはカトラリーケースの方が上品ですね。笑
ここは見た目<使いやすさとなりました。
普段はここで待機中。

周辺のアイテムカラーがホワイトなので、ポンと置いていても気になりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前記事にしました優秀アルミボール。
(記事はこちらです → キッチンからなくしたもの その後...家事楽!!)
アルミホイルをクシャっとまるめて排水溝のカゴにポン!

これだけでヌメり知らずなのですが。
これはお風呂にも使えるのでは?と早速お風呂の排水溝にも投入♪
結果。

やはり最高のヌメり取りになりました。
髪を取り除く回数は変わらないものの、ヌメりがないので気持ち悪くないのです。
カゴの下の排水溝もピカピカです。
もしかして、常識?なのかもしれませんが(今さら何言ってんの的な。笑)
今年の夏はアルミホイルに頼りっぱなしの夏になりました。
年末恒例の「今年の漢字」
私は「鋁」と応募しようと思います(・∀・)
アルミ ↑

朝7時過ぎのダイニングキッチン。
勝手口から朝日が差し込み、とっても気持ちいい。
ただ、自然光から照らされた床って埃がすごく目立ちますよね( ノω-、)
見て見ぬふりをするのか、掃除機をかけるのか...
毎朝葛藤しています。笑
今日もお越しいただきありがとうございました。
みなさまの応援クリックが更新の励みになります♪
↓お手数ですがポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♡