このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

読者登録していただけると嬉しいです!

今日は我が家のお米事情。
お米は有難いことに、私の実家からいただいています。
私たちが帰省すると、父が一俵袋を抱えコイン精米所へ行きます。
そして、父が精米したばかりのお米を詰めてくれるのですが。
その容器がこちら。

この保存方法をされている方も多いと思います。
このペットボトルが使い勝手がよくて。
持ち帰りの際も、ポンポーンと袋に入れるだけでいいですし、
ストックも縦・横気にせず保管できます。
お米って本当は冷蔵庫の野菜室で保存するのが良いと聞きますが、
最近、野菜室もけっこうギューギューになってきまして。
そこで、去年はキッチン背面の収納内で保管してみました。
一番下段・左側です。

夏場が心配でしたが、お米の味も変わることなく、保管に成功♪
これからはここが我が家のお米ストックスペースになります。

炭酸水は近所のスーパーで1.5L×8本をケース買いしてます。
あっという間になくなるんですよね...また買いに行かなきゃ。
一番下のスペースは、空になったお米用ペットボトルの定位置。
帰省の際はここから空のペットボトルを持ち出します。
最近子供たちが良く食べるようになったので、次回はもう少し
多めに頂いて帰ろうと思っています。
■■■オシャレなお米ストッカーがたくさん■■■






こんなストッカーなら出しっぱなしでもかわいいですね♡
今日もお越しいただき、ありがとうございました。
みなさまの応援クリックが、更新の励みになります♪
↓お手数ですが、ポチッとお願いしますヽ(○・▽・○)ノ゛

にほんブログ村
日本人にはやっぱりお米 ლ(´◉❥◉`ლ)