このブログの更新通知をLINEで受け取れます。

読者登録していただけると嬉しいです!



今日は、我が家のバスルームをご紹介します。


システムキッチン同様、低予算で抑えるため、
特に何のこだわりもない(こだわれなかった)場所で。
大それた感じのタイトルですが、ごめんなさい。
普通のシステムバスです・・・。

仕様:タカラ レラージュ 1.25坪
浴槽:アクリル人造大理石

壁面タイルはもちろん、タカラさんご自慢のホーロー。
こちらにもマグネットが付くので、大変便利です。



バスアイテムは、出来るだけホワイトかブラックで
揃えるようにしています。

ボディタオルは、ダイソーかセリア商品だったと思います。
何の問題もなく使えます!
耐久性も問題なし!
2種類あるのは、柔らかめが好きな人用と、固めが好きな人用。
もちろん、私は固めでゴリゴリ洗うのが好きです(笑)
※お肌に悪いことは重々承知の上。



シャンプー等の詰替容器は無印さんにて。


PET詰替ボトル ホワイト
600ml用


PET詰替ボトル ホワイト 
280ml用




洗顔用泡立てネット(V)
全長約21cm



アクセントパネルはキッチンと同じように、
濃い木目(ウッドブラウン)にしました。

d2260bb7.jpg

でもこれが、大失敗。
まだ良く見ないと分からないレベルですが、白い水垢がすごーく目立ちます。

これから新築をお考えのお方がいらっしゃいましたら、ここ重要ポイントです。
水垢と同系色の壁を選ぶこと!
水垢に合わせるなんて・・・と腹が立ちますが、特にこだわりのない場合は
強く(笑)おすすめします。

うちは、全面ホワイトにしておけば良かったと後悔してます。


少しでも水垢が残らないように、毎日スクイージーで水滴を落として
タオルで拭き取っています。


そのスクイージーがこちら。

08646952.jpg

真っ白なスティック状のものです。

毎日使うものですので、出しっぱなしでも気にならないものを選びました。

この子の定位置はこちら。

7350f6db.jpg

目立たずいい感じ!


こちらで購入しました。




シリコンゴムで出来ているので、壁を傷つける心配はありません。
ただ個人的な意見では、壁面と接する部分が柔らかいので、
コツを掴むまではうまく使いこなせませんでした。

今は快適に使っています。



写真にはありませんが、お風呂イスと湯桶も無印さんで。





ポリプロピレン風呂いす・小・白 
約30.5×22.5×高さ23cm


ポリプロピレン湯桶・白

ポリプロピレン湯桶・白 
約直径28.5×高さ9cm


気付いたら無印良品だらけ!




■■■おまけ■■■


眺めるだけならタダですので。
ステキなお風呂たち。







※画像はKEN一級建築士事務所様よりお借りしています。

こんなお風呂だったら、2~3時間くらい入れますね~。





以上、我が家のありきたりな浴室と、すばらしい浴室のご紹介でした。





最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
↓お手数ですがクリックしていただけるとすごく嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村